統合失調症のケアマネジャー

人生の大半をメンタルヘルスに費やしてきた男性の経験談

中小企業診断士試験の勉強。

こんにちは。pepeneeです。今日は中小企業診断士の試験勉強について書いていきたいと思います。

 

①もはや経営科学とも思える奥深く興味深い内容。

中小企業診断士の一次試験は⓵企業経営理論、⓶経済学・経済政策、⓷財務会計、⓸運営管理、⓹経営法務、⓺経営システム、⓻中小企業政策・中小企業経営、の七科目が出題されます。現在、企業経営理論を勉強中なのですが、社会人経験が豊富だからなのか、今までの机上の学問ではなく、現場から導き出されたたくさんの学説、定説を体系的に学ぶことが出来、少々興奮しているところです。中小企業診断士経営コンサルタントの国家資格。経営者の方々を相手にアドバイスをする立場。学ぶ経営学は、実践的で、今までの自分の社会経験で導き出していた組織の処世術など、とっくに経営理論で導き出されており、”先に中小企業診断士の勉強をしてから責任者になればよかった!!”などと心の中で呟きながら日々勉強しています。僕が普段ブログにも書かせてもらっている”働き方の個の時代”などにもちゃんと見解が示されており、縦割りの大きな組織はルールやしきたりが形骸化してしまい、組織が硬直化しやすい、などの現状もしっかり網羅され、組織をグループにして責任者に権限移譲する場合だと、意思決定は早くなり、現場判断がスムーズになりやすいが、その反面、他のグループとの自立性で権限争いが起き、組織全体の統一感が損なわれると今日勉強しました。いやはや、僕が責任者だった時に本当に欲しい知識ばかりです。

 

②目指すは介護支援専門員×中小企業診断士!?

もっか妄想中なのは、今まで取得した資格と、中小企業診断士を掛け合わせて、相乗効果を発揮して、福祉専門の経営コンサルタントを目指すことです。まだ中小企業診断士の学習内容は始まったばかり。習得するとどのような能力になるのかまだまだ未知数なので、今から先が楽しみです。今までお世話になった法人さんに経営コンサルタントの顧問契約とか取れるといいですね。介護、福祉、保育、それらの経営のご相談に乗りますよ!!という感じですかね。今までの統合失調症を抱えながら起業のメンバーになった経験も活かし、放課後等デイサービスに特化したコンサルタントもできますしね。夢は広がる44歳の夏です(笑)。

 

③やっぱり挑戦は楽しい!

ドラゴンクエストってご存じですか?強い敵を倒していって、物語を進めていく中で自分自身である勇者とその仲間のレベルを上げていって成長させていくゲームです。最近の若い世代だと、ポケモンの方がしっくりくるでしょうね。これらのゲームの醍醐味はやっぱりプレイするキャラクターが新しい呪文を覚えたり、技やスキルを高めたり、強くなっていく成長が嬉しいんですよね。人生もこのドラクエポケモンみたいなものかもしれないな、と最近思います。やっぱり人間、成長している時が一番生き生きしてるんですよね。これからも、無理することなく自分を他者貢献できる幅を広げる旅に出かけ、レベルアップに励みたいな、と思いました。

 

このブログは精神疾患等に罹った方が幸せに生きるヒントを書いています。これからもどうぞよろしくお願いします。