統合失調症のケアマネジャー

人生の大半をメンタルヘルスに費やしてきた男性の経験談

「progate」を利用して。

こんにちは。pepeneeです。今日は、webデザイン、プログラミングの学習を職業訓練校に通って学ぼうと思っていた僕が2週間で挫折したのに、オンラインプログラミングサービス「progate」で継続学習が出来ている事について書いていきたいと思います。

 

①プログラミグの学習は個人差がある。

まず、プログラミングの学習には、習得具合や理解のスピードに個人差が大きいという事が挙げられると思います。僕は、職業訓練校に入校して、わずか2週間で40名程のクラスに一斉に行われる授業についていけず、”このままでは、周囲に迷惑がかかる”と本気で思い、退校しました。まず、パソコンのフォルダーやファイルの意味さえ理解していなかった事が大きな原因でした。また、大勢の中で一斉に授業が進むと、”遅れない様にしなきゃ”と感じたり、”なんとかついていかないと”と焦りや不安が強烈に感じられてしまい、自分のペースで学習を進める方が性に合っている人としては、なかなか難しい場面も多々ある環境でした。webデザインの職業訓練校を退校してしばらくは、英語、簿記、中小企業診断士、登録販売者資格の学習に毎日を費やしていました。資格の学習は、テキストとオンライン授業なので、わからなくてもオンラインの動画を巻き戻したり、一時停止して納得できるまで学習できるので、要領の悪い、呑み込みの悪い僕でもすんなり学習を進めていく事が出来ました。

 

②オンライン学習サービス、「progate」との出会い。

そんな中、”やっぱり時代が一番求めているのはプログラミングスキルなのではないか”そんな思いが自らの心の中にふつふつと湧き上がるのを日々感じていました。しかし、ほとんどの人が出席さえできれば、卒業できる職業訓練校についていけなかった僕は、もうプログラミングは諦めたほうが良いと考えていました。そして、上記に挙げた資格や語学の学習に力を注いでいったのです。しかし、ある時、YouTube動画で、「progate」というオンラインのプログラミング学習サイトがある事を知ります。僕は職業訓練校を退校したという悔しい経験を抱えていたことに納得感がいっていなくて、”もう一度、ダメもとでこの「progate」でプログラミングを学んでみようかな”と思い至る様になりました。そして、「progate」のHTML.CSS講座から学習を始めてみました。

 

③びっくりするくらいわかりやすく、楽しいカリキュラム。

やってみて僕はびっくりしました。職業訓練校で、すこしHTMLとCSSはかじっていたので、なんとなくは理解していたのですが、とにかく自分のペースで少しづつ学習を進めていく事が出来ます。基本からお問い合わせフォームまで、毎日少しづつでもいいのでコツコツ学習を進めていくと、いつの間にか一つのホームページを自分で作成していることに気づきます。こうなると、がぜんやる気が出てきます。もっともっと「progate」で学習を深めて、プログラミングで出来る事を増やしたい!と前向きなやる気が心に満ちてきます。まずは、毎日、一項目だけ無理なく続けていくやり方を僕は取りました。HTML.CSSの初級講座を終えると、一通り、ホームページを作成するにはどうすればよいかがわかっている自分になっています。なにより、とにかく初学者にわかりやすく作られており、ヒントも豊富にちりばめられていて、学習者がわからなくなる事が無いように丁寧に作られています。そして、一項目終わるたびに経験値が貯まり、ロールプレイングゲームをする感覚でレベルアップしていく機能もあり、それがまたやる気にさせてくれます。僕のような人と関わりながら授業形式で先生一人のペースに合わせなくてはならない学習環境に向いていない人はこの「progate」で毎日少しづつ学習する事をお勧めします。

 

④自主学習が向いていない人にはお勧めできません。

僕は、集団で同じ先生から同じペースで学習を進める方法があっていなかったので、自分のペースで学習ができる「progate」はぴったりでした。しかし、一人では学習する意欲が湧かない、一人より、仲間や他の人と学習したほうが能率が上がるタイプの人もいる事でしょう。そのような方には、「progate」は独学形式なのであまり向いていないかもしれません。職業訓練校のwebデザイナー科など、集団形式で学んでいく事をお勧めします。繰り返しになりますが、プログラミングは習得に個人差が非常にあります。僕は、独学さえできる気力がある人は、少しづつでいいので「progate」を使ってプログラミングを学ぶのは、最良の道だと思っています。なお、学習が進んできたなら、僕も視野に入れている、「ドットインストール」という学習サイトも利用していこうと考えています。来年から、同一労働同一賃金が施行されます(大企業)。時代は個人のスキルや能力が高く、生産性がその個人にどれだけ依存するかで賃金が決まるような法整備がなされつつあります。人は、一生勉強、一生向上する意欲が求められる時代になってきていると思われます。毎日、少しづつでも、学習を進められる”独学力”のある人材だけが豊かな人生を歩める時代になってきているのかもしれません。

 

今年の5月から、「統合失調症のケアマネジャー」のブログを開設して、7か月が経ちました。累計、1,100人以上の方々にこのブログを閲覧していただき、誠にありがとうございます。来年も、皆さんに有意義な情報を発信していきたいと思っています。精神疾患等に罹っている方、または、そうでない方も、この混迷を深める現代社会により良く生きるきっかけになるブログにしていきたいと思っています。それでは、良いお年をお迎えください。

 

このブログでは、精神疾患等に罹った方が幸せに生きるヒントを書いています。これからもどうぞよろしくお願いします。